皆さん、こんにちは!
Job庵北千住です。
3月も半ばとなり、今年度もいよいよ終わりに差し掛かってききました。
今回で疾病管理プログラムも10回目となります。早いものですね。
今日の「疾病管理」プログラムでは、他人とうまく付き合うために、どのようにしたらうまく相手に気持ち伝えることができるのか?について講義+話し合いを行いました!

まず皆さんには、相手に伝えるときに工夫していることについて考えていただき、様々な意見が挙がりました。
ブログでも、相手により上手く伝える方法を紹介します。
①視線を合わせる
②手を使って表現する
③身を乗り出して表現する
④はっきりと適切な速度、声の大きさで
⑤明るい表情で
⑥話の内容が適切
⑦クッションワードをつける
これらを状況に合わせて組み合わせると、コミュニケーションのレベルがアップし、相手から好感を持たれやすくなります!
その後、実践編ということで…実際に上記の方法を意識しながら、「わたし」を伝えてみる練習を行いました。
自身のことをまず話すことで、相手も話やすくなりますし、「わたし」を知ってもらうきっかけにもなります。
実際にやってみて「話が広がりやすくなった」「話していて自分に対しても新たな気づきがあった」などの感想をいただきました。
「わたし」をまず伝えられると、会話がスムーズに行いやすくなりますね!
また、実生活のコミュニケーションにおいて特に困ることが多いのが「断ること」。
断り方に悩む方は多いのではないでしょうか?
断り方に正解はありませんが、断る時にはクッションワードや前向きなワードを加えたり、ジェスチャーや態度など言葉を使わない非言語的コミュニケーションを駆使し、その時々に応じた伝え方をしていけると良いですね!
では!また会いましょう♪
この記事を書いた人
- Job庵 スタッフが記載しています。
この投稿者の最近の投稿
イベント2025年3月17日こころの健康フェスティバルに出展させていただきました!
お知らせ2025年3月13日3月のJob庵
お知らせ2025年2月27日卒業者出ております!
プログラム紹介2025年1月24日令和7年一発目の名刺交換!