足立区の児童発達支援・放課後等デイサービス
サービス内容
OnlyOne足立は児童発達支援、放課後等デイサービスを行っている多機能型事業所です。 主に発達障害の特性を持つお子様の支援をしています。
子どもの発達、成長は皆が同じではありません。 子どもそれぞれに「違い=個性(特性)」があります。 Only one足立では、その「個性(特性)」を「大切なもの」とし、「子どもの強み」に変えていく事が大切だと考えています。 一人一人の子どもに向き合い、子どもたちが楽しんで取り組む事ができるよう支援を行っています。
詳しく見る
ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析学)
出来ない課題や困っている行動を分析し、出来たら褒めることで成功体験を作り、自己肯定感を高めていく学習法です。ABAは自閉症児など発達障害を持つ方の問題行動を改善するのに用いられています。
発達障害の療育手法はABAに限らず賛否両論ありますが、ABAは2016年にNHK「あさイチ」の放送で取り上げられるほど、今注目されている療育です。
児童発達支援
運動、創作、勉強の3つの力をバランスよく伸ばします。
体幹筋肉を鍛え、日常動作の向上や姿勢保持ができるようサポートします。
ABAに基づき、「お子様のよいところを伸ばす子育て」を保護者と一緒に考えます。
コミュニケーション能力、社会適応力を向上させる練習です。モデリングやリハーサルなどの方法を用いながら、スキルの習得を目指します。
見たり聞いたりした情報を処理して行動する機能=実行機能の向上を狙う認知機能のトレーニングです。集中力の向上や学力の向上に繋がります。
放課後等デイサービス
SSTや認知機能トレーニングを含む小集団でのグループ活動を通し社会性の向上を目指します。
お子様の自主性を尊重し、生き生きと活動できる場所を目指します。
毎回、自己学習の時間を設けたお子様の学びをサポートします。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
コミュニケーション能力、社会適応能力を向上させる練習です。モデリングやリハーサルなどの方法を用いながら、スキルの習得を目指します。
認知機能トレーニング
見たり聞いたりして情報を処理して行動する機能=実行機能の向上を狙う認知行動のトレーニングです。集中力の向上や学習の向上につながります。
まずは見学・体験予約をこちらからお申し込みください。
STAFF
スタッフ紹介
情緒不安定、声をかけても反応がないなど 受け入れ可能か心配な保護者様。 経験豊富なスタッフが揃っておりますので 安心してご利用ください!
詳細を見る
児童発達支援管理責任者
石原詩央里
資格:看護師
機能訓練指導員
藤山幸子
資格:作業療法士
臨床心理士
小倉加奈子
保育士
鈴木千鶴
児童指導員
太田麻紀
飯伏勇太
心理士
堺高興
飛田菜月
森匡史
早期教育で発達障害の子どもに大きな可能性を!
次の時代の「当たり前」を支える仕事です。 20年後に残る仕事を始めませんか?
Onlyone足立
所在地:東京都足立区島根3-1-10
西新井駅より徒歩約8分、梅島駅より徒歩約11分
TEL:050-3734-5542 FAX:03-5831-5970
ページトップへ